資格取得

目的に応じた多彩なプログラムで資格・免許取得をサポート

取得した資格・免許は就職活動でのアピールポイントになると同時に、自信を持って働く力にもなります。
本学は多くの学生が資格・免許取得にチャレンジし、キャリアを築いていけるよう支援しています。

目的に応じた多彩なプログラムで資格・免許取得をサポート_1

資格・免許一覧

マークの見方
経営学部
経営学部 経営学科
心理学部
心理学部 心理学科
スポーツ健康科学部
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
人文学部
人文学部 人文学科
教育学部
教育学部 教育学科
健康栄養学部
健康栄養学部 健康栄養学科

●・・・所定の科目の単位を修得することで、資格が得られる(一部、卒業を条件とする)もの
○・・・所定の科目の単位を修得することで、受験資格が得られる(一部、卒業を条件とする)もの
◆・・・本学にて取得のための学修支援をしているもの

注1)認定団体の都合により、資格名称・内容等が変更されることがあります。
注2)希望人数・カリキュラム改正等で、科目・講座等が開講されないものがあります。
注3)資格等の取得には、学納金以外で費用が必要となるものがあります。
注4)教育学部は、専攻により取得可能な免許・資格が異なります。
注5)健康栄養学部は、専攻により取得可能な免許・資格が異なります。

教員・教育・文化

教員免許

経営学部 人文学部 教育学部 スポーツ健康科学部 健康栄養学部

教員養成の教育課程(教職課程)を履修し所定の単位を修得することで教員免許状を取得できます。また、教員になるには4年次の夏に実施される各自治体の教員採用試験を受験することが必要です。東海学園大学では、心理学部を除く学部で教員免許状を取得することが可能です。

経営学部
経営学科
小学校教諭二種免許状(玉川大学通信教育過程)
中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民・商業)
人文学部
人文学科
小学校教諭二種免許状(玉川大学通信教育過程)
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
教育学部
教育学科
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(英語・保健)
中学校教諭一種免許状(理科)
高等学校教諭一種免許状(英語・保健)
養護教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状
スポーツ
健康科学部
スポーツ
健康科学科
小学校教諭二種免許状(玉川大学通信教育過程)
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
健康栄養学部
健康栄養学科
栄養教諭一種免許状

図書館司書

人文学部

公共図書館や教育機関の図書館において、図書資料の選択や発注、受け入れ、保管、貸出業務などに従事する専門職員になるための国家資格です。

学芸員

人文学部

博物館・美術館において資料収集・調査・保管・研究などの業務全般に携わる専門職員になるための必須資格。随時行われる展覧会の企画や運営なども、重要な業務のひとつです。

学校図書館司書教諭

人文学部 教育学部

小学校・中学校・高等学校などに設置された学校図書館で、利用指導・読書指導などの専門的職務に従事することができる教育職員(教員)の資格です。

日本語教員

人文学部

日本語を母国語としない外国人に、日本語を教える日本語教師をめざす人を養成する講座。必要な科目を履修した人には本学の「修了証書」が授与されます。

認定心理士

心理学部

(公社)日本心理学会における基礎資格で、4年制大学における心理学部、またはそれに準ずる課程を修了した人を対象に、心理学の専門家として働くための必要最小限の学力があることを認定する資格です。

認定心理士(心理調査)

心理学部

認定心理士の中でも「心理調査に関連する専門科目を履修した認定心理士」であると日本心理学会が認定する資格です。

社会調査士

心理学部

社会調査の知識や技術を用いて世論や市場動向などを捉える能力を有することを(一社)社会調査協会が認定する資格です。取得のために学んだ技能は、企業や官公庁の調査部門などで活かすことができます。

心理学検定

心理学部

日本心理学諸学会連合が認定する検定で、大学の心理系学科等の卒業レベルの知識・能力を証明できるものです。特1級、1級、2級があります。

准学校心理士

心理学部

「学校心理士」を目指す人のための資格です。所定の条件を満たした場合、3年間の有効期間で准学校心理士資格が得られます。

保育士資格

教育学部

保育所、児童養護施設などで乳幼児から18歳未満の子どもを保育するとともに、保護者に保育に関する指導を行う専門職です。保育士資格は児童福祉法に定められた国家資格です。

赤十字幼児安全法支援員

教育学部

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気症状に対する手当などのと発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を取得していることを証明する資格です。

ビジネス

日商簿記検定試験3級・2級

経営学部

企業や商店のお金の流れを把握するうえで基本となる資格です。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できるため、企業の財務経理部門で働く人の多くが取得しています。

日商原価計算初級

経営学部

ビジネス会計検定3級・2級

経営学部

損益計算書や貸借対照表などの財務諸表(決算書)を理解できる能力(会計リテラシー)の重要性が高まっています。ビジネス会計検定は、財務諸表に関する知識や分析力を問うもので、財務諸表が表す数値を理解し、ビジネスに役立てていくことに重点を置いています。

ファイナンシャル・プランニング 技能検定3級・2級

経営学部

顧客の資産に応じた貯蓄・投資などのプランの立案・相談に必要な技能を認定する国家資格です。金融・保険業界で働く多くの人が取得し、顧客の資産に応じたライフプランのアドバイスを行います。

販売士検定3級

経営学部

販売士検定とは、販売員としての素養やサービス向上を目的に日本商工会議所が実施する検定試験です。

Microsoft Office Specialist Word・Excel・PowerPoint

経営学部

ITパスポート

経営学部

スポーツ

健康運動実践指導者

スポーツ健康科学部 健康栄養学部

医学的基礎知識、運動生理学、健康づくりのための運動指導の知識と技能等を持ち、さらに健康づくりを目的として作成された運動プログラムに基づいて、水中運動やエアロビクスダンスなどさまざまな実践的指導を十分に行うことができると認められた者に与えられる資格です。

健康運動指導士

スポーツ健康科学部

生活習慣病対策や介護予防の一翼を担うべく、個人の心身の状態に応じて、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成および指導を行うことができると認められた者に与えられる資格です。

初級パラスポーツ指導員

スポーツ健康科学部

障がい者にスポーツを指導する場合には、障がいについての諸々の基礎的知識を持った指導者が求められます。身近な障がい者に、障がい内容に基づいた活動上の健康や安全管理を重視し、スポーツの喜びや楽しさを理解させ、特に初心者にスポーツとの出会いの機会を作らせることを目的とします。

コーチングアシスタント

スポーツ健康科学部

(公財)日本スポーツ協会が公認しているスポーツ指導者資格のひとつで、スポーツ指導の基礎を学ぶ資格です。取得後は、専門科目修得によって、競技別指導者資格の取得もめざせます。

競泳コーチ3

スポーツ健康科学部

日本水泳界の競技力を向上し、世界の水泳界をリードする競技者を発掘・育成・指導するためには、その指導者もまた世界トップレベルの技量・人格の持ち主であることが求められます。また、ジュニア遠征派遣コーチおよび国民体育大会コーチは、この資格が必要です。
※コーチングアシスタントの資格取得科目も必要です。

アシスタントマネジャー

スポーツ健康科学部

スポーツを年齢、性別、障がいの有無に関係なく楽しむためには、環境づくりが必要です。地域のスポーツ環境を充実させるために期待されているのが、総合型地域スポーツクラブです。総合型地域スポーツクラブでは、さまざまな世代の人々が集まり、各々の興味・関心に合わせて近隣の学校や公共スポーツ施設等を活用しながらスポーツを楽しみます。また、総合型地域スポーツクラブは地域住民によって主体的に運営される非営利組織です。三好キャンパスには、みよし市と東海学園大学、きたよし地区の住民が連携して活動を行う、三好キャンパスを活動拠点とする「三好ともいきスポーツクラブ」があります。
そのような総合型地域スポーツクラブにおいて、クラブ会員が充実したクラブライフを送ることができるよう、クラブのマネジメントを行うクラブマネジャーを補佐し、クラブ運営のサポートをするのがアシスタントマネジャーです。アシスタントマネジャーの資格は、アシスタントマネジャーとして必要な知識を得るための資格です。

レクリエーション・インストラクター

スポーツ健康科学部

レクリエーション・インストラクターの学習では、「アイスブレーキング」の方法を身につけたり、子どもたちや高齢者など、対象者にあわせて「遊び」や「スポーツ」などの活動をアレンジし、リードする方法を学べます。地域の中でのコミュニケーション不足など、人と人との関わり合いが薄れつつある昨今、地域社会の課題に目を向けた活動ができる資格です。

トレーニング指導者

スポーツ健康科学部

日本トレーニング指導者協会が認定するトレーニング指導者の資格です。科学的根拠に基づく適切な運動プログラムを作成・指導するために必要な知識を修得したと認められた者に授与されます。

サッカー審判員4級・3級

スポーツ健康科学部

日本サッカー協会、あるいはその傘下にあるサッカー協会の主催するサッカーの試合の審判を務めるための資格です。都道府県サッカー協会を構成する支部、地区/市区町村サッカー協会の傘下の団体、連盟等が主催するサッカー競技の試合の主審を担当するためには4級の資格、都道府県サッカー協会が主催する試合の主審を担当するためには3級の資格が必要となります。

フィットネスクラブ・マネジメント技能士3級・2級

スポーツ健康科学部

ジュニアスポーツ指導員

スポーツ健康科学部

食品

管理栄養士

健康栄養学部

栄養指導に関する高度な知識・技術を駆使し、生活習慣病の予防や、健康増進のための食生活指導、傷病者のための栄養指導を行う食のスペシャリスト。栄養士の免許を有する者が、管理栄養士国家試験に合格すると取得できます。

栄養士

健康栄養学部

栄養学などの専門知識を持ち、人々の食事管理・食事指導ができる資格です。病院や給食施設、保育所などが主な活躍フィールドです。

食品衛生管理者、食品衛生監視員(任意資格)

健康栄養学部

食品衛生管理者は、食品の製造加工現場における管理・監督者として、食品衛生監視員は公務員という立場で食に関する営業・販売現場の検査指導員として働くために必要な資格です。

NR・サプリメントアドバイザー

健康栄養学部

健康食品に関する正確な情報・知識を有し消費者に対して健康食品に関する適切な情報を提供することを主な業務とする者として、(一社)日本臨床栄養協会から認定される資格です。

HACCP管理者

健康栄養学部

食の6次産業化プロデューサー・食Pro(申請予定)

健康栄養学部

食の6次産業化を担う人材の認定・育成を目的としています。生産(1次産業)、加工(2次産業)、流通・販売・サービス(3次産業)の一体化や連携により、食分野で新たなビジネスを創出するための職能レベルを認定します。

フードサイエンティスト

健康栄養学部

食品に関する科学的な知識をベースに、食品関連の技術者として働くスペシャリストに与えられる称号です。主に食品の研究開発、食品検査・品質管理、食品関連の実験・実習の助手として活躍できます。