沿革
1888(明治21年) | 浄土宗学愛知支校として認可 翌22年開校 |
---|---|
1909(明治42年) | 東海中学校に改称 |
1947(昭和22年) | 新制東海中学校開校 |
1948(昭和23年) | 新制東海高等学校開校 |
1962(昭和37年) | 東海女子高等学校開校 |
1964(昭和39年) | 東海学園女子短期大学(家政科・英語科)開学 |
1968(昭和43年) | 東海学園女子短期大学 国文科増設 |
1971(昭和46年) | 東海学園女子短期大学 家政学科・英文学科・国文学科に名称変更 |
1991(平成3年) | 東海学園女子短期大学 家政学科を生活学科に名称変更 |
1995(平成7年) | 東海学園大学 経営学部開学 |
2000(平成12年) | 東海学園大学 大学院 経営学研究科修士課程開設 東海学園大学 人文学部開設 東海女子高等学校が男女共学化により東海学園高等学校に校名変更 |
2004(平成16年) | 東海学園大学 人間健康学部開設 |
2008(平成20年) | 東海学園大学 人文学部に発達教育学科を開設 |
2011(平成23年) | 東海学園大学 人間健康学部 管理栄養学科を 健康栄養学部 管理栄養学科に改組 |
2012(平成24年) | 東海学園大学 人文学部 発達教育学科を教育学部に、 人間健康学部をスポーツ健康科学部に改組 |
2014(平成26年) | 東海学園大学 人文学部に心理学科を開設 |
2018(平成30年) | 東海学園大学 心理学部開設 |