スポーツ健康科学科の学生が陸上競技「東海インカレ」で入賞!
5月13日(金)~15日(日),パロマ瑞穂スタジアムにて第82回東海学生陸上競技対校選手権(東海インカレ)が開催されました.男子総合8位(2015年は24位),女子は昨年に引き続き総合8位でしたが,過去最高のチームポイントを獲得することができました.
男子1500mではスポーツ健康科学部1年生の川瀬勝寛君(豊明)が優勝,女子三段跳ではスポーツ健康科学部2年生の浅野紗弥香さん(中津商)が3位に入るなど若い力が目立った大会でした.本結果によって,9月に開催される日本インカレの参加標準記録を既に突破している女子400mリレーに加えて,川瀬君も出場権を獲得しました.
川瀬勝寛君(写真中央)
男子1500mで優勝した川瀬君は4月に入学したばかりの1年生です.今回のレースについて「リラックスして試合に臨めました.いつも通りの走りをすることができ,それが結果に結びついたと思います.」と振り返りました.今後は,「関東などの強豪大学の選手と戦うための力を付けたいです.まずは,今年の日本インカレで強い選手から少しでも多くのことを学びたい.」と大学での競技に対する意欲を語ってくれました.
浅野紗弥香さん(写真右側)
女子三段跳びで3位に入賞した浅野さんは追い風参考記録ながら自己ベストをマークしました.しかし,「満足していません」と自分に厳しい評価.「改善できる課題がたくさんあるので,それを一つずつ直していくと記録もついてくるはずだと考えています.」と冷静に大会を振り返りました.そして,「日本インカレで戦えるようにしたい」と今後の目標を語ってくれました.
年々レベルアップしている陸上競技部.今後の更なる活躍が期待されます.