東海祭によせて
副学長挨拶
東海学園大学
副学長 大塚 隆信
令和3年10月31日第58回東海祭が開かれることになり、心からのお祝いとエールをお贈りします。今年度、コロナ感染がまだ予断が許せない状況で開催困難かと思われました。しかし対面開催とオンライン開催のハイブリッド形式での実施を企画して、困難を乗り越えようとの尽力を積み重ね今日の開催まで至りましたこと、実行委員会委員の皆さんのご努力の賜物と思います。
今回の東海祭テーマはー”Trip”~東海祭を通して旅行のような楽しい気分を一緒に味わいませんか?―です。これはコロナ禍で自粛を余儀なくされ、旅行に出掛けるのもままならないストレス社会において、光明をもたらそうとの発想かと推察致します。ハイブリッドであるからこそ遠隔地の方との交流や近隣の方、学生間の交流もし易くなります。参加者の皆様には種々の企画により参加時間はTripしているような気分を味わっていただき、また良き思い出を作っていただきたいと思います。
主顧問挨拶
第58回東海祭実行委員会 主顧問
山川 香織 先生
秋も深まるこの季節に,今年も無事に東海祭を迎えられますことを大変嬉しく思います。初めてのオンライン学祭となりました昨年度からバトンを受け継ぎ,第58回東海祭もオンラインでの開催となりました。今年は「trip」というテーマを掲げ,いくつもの制約の中実行委員一丸となって準備をして参りました。コロナ禍の中経験することが難しくなってしまった旅の景色に想いを馳せ,さまざまな企画を用意しているようです。日常のありがたみを確かめ,新たな発見をもたらしてくれる旅のように,皆さまにとって実りの多い一日となりましたら幸いです。