ここは、東海学園大学名古屋キャンパス図書館の期間限定ブログです。新館が完成するまでの間、工事の様子などをお知らせします。一緒に見守っていただければと思います。
図書館ホームページ
建築工事見守り隊!ブログ
ここは、東海学園大学名古屋キャンパス図書館の期間限定ブログです。新館が完成するまでの間、工事の様子などをお知らせします。一緒に見守っていただければと思います。

《新館建築予想図》
はじめまして その2 2015.04.11
なんとか土曜日に更新できました!
館内案内のつづき、3Fから紹介します。
3F

3Fは学術書や新書、文庫が置いてあります。
ところどころにソファーも![]()

3Fのイメージカラーは青。
どっしり腰を据えて勉強してもらえるように、シックで落ち着いた空間を目指しました。
閲覧席

机の上の仕切りが高く、周りに気が散らず集中できます。
窓側にも閲覧席を設けました。

円型校舎の第1閲覧室が静粛空間だったように、何も表示を出してないのに開館以来みんなすごく静かに利用してくれてます。
そんな3Fには絵本も置いてあるんですよ!

昔はスペースがなくて詰め込み放題でしたが、ディスプレイもできるようになりました。
また、円型校舎では仕舞い込んでいた「飛び出す絵本」も本棚に並んでいます!

これは書架を歩き回らないとわからないので、意外に知らない情報かも!?
ここを読んでくれてる人だけの特典です。
ほんまにすっごく壊れやすいので、優しく優しく扱ってあげてくださいね。
生まれたてのベビーを触るようにそっとね![]()
第2期工事では絵本部屋もできr……っと、これ以上はまだヒミツでした。
お楽しみに![]()
そんで、皆さん気になる地下の自動書庫ですが・・・
ドン

拡大!
ドン

立入禁止……!!
そうなんです。
完成したらメンテナンス等、よっぽどのことがない限りは入らないでくださいのとこでした。
迫力があってカッコイイので、みなさんにも見せたかったなぁ。
残念!
お詫びに、倉庫の写真を。


なんかすいません。
本当にただの荷物置き場です。
でも、これで館内のほとんど紹介したはず!!
たぶん!!
図書館に来てくれた学生さんには概ね好評で
「トーガクの図書館じゃないみたい」
「ゲートがハイテクすぎてヤバイ」
「すっごく綺麗」
「ホテルみたい」
などなど、褒めすぎなくらい褒めてもらってます。
ぶっちゃけ、紹介を見てもらってわかるように第1期工事は本棚と机しかありません。
最低限の図書館としての機能しかないのに学生さんたちはとっても喜んでくれて、これまでどんなに不便な思いをしていたのかと胸が痛みます。
短期大学時代から何十年と願い続けて実現できた新館建築ですので、私たち図書館員も本当に嬉しく思うとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
新しいからだけじゃなく、これからもずーーーーーっっと学生のみなさんに喜んでもらえるような図書館にしていきたいと思います!
まだ第2期工事もあり、これからもご不便ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
はじめまして その1 2015.04.10
学生の皆さんは、もう来館いただけたでしょうか??
館内を探検しましたか??笑
今週ももう金曜日ですし、新館を十分堪能してもらえてたらいいなぁ![]()
お約束通り新館の写真をいよいよ公開したいと思います!
はじめまして!
半分出来上がった、東海学園大学の新図書館です!
まずは、1F

もちろん入口は自動ドア!
円型の時は手動でした。
入口に立つだけでドアが開くって最高!笑
そして、ゲート

今までのスライド式だと入館に時間がかかり、学生さんからも不評でした。
今回は念願のタッチ式!
テーマパークのゲートみたいだと大喜びしてくれる学生さんもいました![]()
ただ、今回から出口でも学生証をタッチして出る方式になりましたので、注意してくださいね。
1Fホール。


内装も外観と同じくレンガ風にしました。
落ち着いた雰囲気かつお洒落だと感じてもらえると嬉しいです![]()

幾何学型のソファーが印象的な1Fホール。
奥に見えるのはカウンターです。
ここで自動書庫からの本の出し入れもします。
次に2Fへ
温かみのあるインテリアにし、居心地のいい空間を目指しました。
イメージカラーはグリーン。

閲覧席


個人で使えるタイプも、グループで使えるタイプもあり!
2Fに配架されてる資料は、雑誌、漫画、視聴覚資料、統計・白書、目録・事典類、大型図書etcです。
雑誌

雑誌はタイトルのあいうえお順に並んでいます。
漫画

年度末に密かに僅かに増えてます。
探してみてネ![]()
円型校舎の時は各階散り散りになっていた視聴覚資料も、ズラリと並べることができました。

視聴覚ブースは、臨時で2Fに設置しました。

第二期工事が終了し、完成した暁には視聴覚ルームができる予定!
先日話題にしたパソコンも2Fです。

どうでしたかー?
2階は温かみのあるインテリアで癒される雰囲気です。
雑誌や漫画もあるので、息抜きに使ってもらいたいな。
できれば明日、遅くとも来週早々には3Fetcをupしますね![]()
2F南側のPC 2015.04.06
お約束通り、今週は館内案内となりますがー、
問い合わせが多いのでここでお答えしておきたいことがあります!
2F南側のパソコン一列は

演習室と同じ環境です。
自分のID・PWでログインし、Word、Excel使用OK![]()
検索だけでなく、レポート作成にも使っていただけます。

ちなみに、下記のように"立って使うタイプ"のパソコンは検索用パソコンです。
こちらはログインし直してレポート作成に使ったりしないでくださいね。

館内のいたる所にありますので、本を探すときに便利になると思います![]()
円型校舎の時はスペースがなく、レポート作成用のパソコンを置けませんでした涙
が、新館ではこのように置くことができました![]()
4月は引っ越し作業のため、館内でしか本を見れません。
ご不便をおかけします。
ですが、ぜひこのパソコンを利用して勉強していただきたいなーと思います![]()
本日開館 2015.04.02
皆さん、お待たせしました!
図書館新館建築第一期工事が終了し、「半分」出来上がりました。
本日、いよいよ開館です。
なんてめでたいんでしょう!
開館までたどり着けたもの、多くの皆さんのご協力あってのことです。
ありがとうございます。
当初は4月中も閲覧もできない予定だったのですが、
引っ越しをしてくださった業者さんが頑張ってくださり、閲覧は可能になりました。
貸出はもうしばらくお待ちください。
昨年の10月3日に話題に出した、表札はこんな感じになりました![]()

アクリル素材でクリアでシャレオツな雰囲気に![]()
字体もこだわってます!
玄関回り

以前の円型とは比べ物にならないくらい広々![]()
さて、お待ちかね!
館内の写真は……………
来週にオアズケです笑
ぜひ来館して、その目で確かめていただきたい!
お待ちしてまーす![]()
3F 2015.03.13
以前はスカスカだった新館3Fも……

ジャン!
本が入りました!

一般書、新書、文庫、絵本、紙芝居が配架されます。
4月の開館に向けて、一歩一歩進んでます![]()
新館にはこんなものもできます!

通話ボックスです。
扉を開けるとこんな感じ!

就活とかしてると、すぐに電話に出たい場面もありますもよね。
館内では通話禁止ですが、ここのスペースならOKです![]()
円型校舎の時は通話する時には館外でとお願いしていたので、便利になると思います![]()