東海祭に寄せて

学長挨拶

学長 石川清

 

第61回東海祭の開催おめでとうございます。東海祭は学生の皆さんにとって、皆さんのアイデアや情熱が形になる場です。皆さんの創造力や努力が評価され、共感を生むことで自己達成感を得ることができます。 また、東海祭は多くの人々が集い、交流する場でもあります。友人との絆を一層深めあい、青春の思い出となるべき素晴らしい機会です。 今回の東海祭のテーマは“Fairy tale ~おとぎ話の世界~”です。幅広い世代の人々に愛されるおとぎ話の魅力を体感し、ファンタジーの世界に夢を追い求める場として楽しんでいただけます。参加者の皆さんが日常を忘れ、不思議な世界への旅を楽しんでいただくことを願っています。 学生の皆さんには、東海祭を通して若いエネルギーを思う存分発散し、東海学園大学生のすばらしさを発揮していただければと思います。 最後になりますが、東海祭が学生の皆さんにとって学びと交流の場として、素晴らしい思い出を作り、有意義で楽しい機会となることを願っています。東海祭が大成功となることを祈念しています。


委員長挨拶

第61回東海祭実行委員会委員長

心理学部3年 丹羽剣進


こんにちは!第61回東海祭「Fairy tale~おとぎ話の世界~」にようこそ!!今年の東海祭はコロナ禍で失われた飲食の模擬店の復活や能登半島地震復興支援のためのバザー企画、可愛い動物たちが沢山やってくる移動動物園など皆様をワクワクさせる企画が盛りだくさんです! 2年前、私が東海祭実行委員会に入った時はまだコロナウイルスによる規制が強くマスクの着用、換気の徹底など先輩たちが感染拡大防止策を試行錯誤していた姿を見てきました。 今では、やっとコロナウイルスも落ち着き従来あるべき学園祭に戻ってきたなと感じております。 みなさんは是非東海祭を思いっきり楽しんでください!そして東海祭1日のために実行委員のみんなは沢山時間を掛けて沢山の想いを込めました。そんな想いを少しでも感じていただけたら実行委員共々嬉しく思います。 最後にはなりますが、第61回東海祭の開催にあたってご支援ご協力を賜りました皆様に心より御礼を申し上げます。