教員一覧

田代 景子

基本情報

所属 経営学部経営学科
職名 教授
学歴
(大学卒以降)
中央大学商学部会計学科卒業
中央大学大学院商学研究科博士前期課程入学
中央大学大学院商学研究科博士前期課程修了
中央大学大学院商学研究科博士後期課程入学
中央大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学
学位 修士(商学)(中央大学大学院)
職歴
(研究歴)
中央大学商学部 兼任講師
朝日大学経営学部 非常勤講師
神奈川大学経営学部 非常勤講師
愛知学院大学経営学部 非常勤講師
(常葉学園)浜松大学経営情報学部 講師
浜松大学経営情報学部(改組転換によりビジネスデザイン学部) 准教授
学園内大学統合により、常葉大学経営学部 准教授(退職後、常葉大学経営学部 非常勤講師)
東海学園大学経営学部 准教授
東海学園大学経営学部 教授(現在に至る)
主な授業科目 会計学入門、簿記原理、工業簿記、原価計算論、管理会計論、原価計算特論(大学院)、管理会計特論(大学院)、スチューデントスキル、基礎演習、総合演習Ⅰ・Ⅱ、総合演習Ⅲ・Ⅳ、総合演習Ⅴ、卒業研究、専門演習A(会計)
所属学会 日本会計研究学会、日本簿記学会、日本原価計算研究学会、日本管理会計学会、IMA(USA)、IMA東京支部、日本会計教育学会、グローバル会計学会
専門分野 管理会計論、原価計算論
研究テーマ (1)管理会計・原価計算の現代的役割期待についての研究
(2)高等教育機関における簿記・会計教育の研究

研究実績・活動

社会連携活動

・浜松市上下水道料金懇話会委員(学識経験者)(2006年6月~11月)
・浜松市入札監視委員会 委員(2008年4月~2012年3月)
・静岡市上下水道事業経営懇話会 委員(学識経験者)(2011年6月~2013年3月)
・浜松市上下水道部総合評価落札方式(業務委託)における学識経験者(2012年11月~2013年3月)
・静岡市上下水道事業経営懇話会(第2期) 委員(学識経験者)(2013年5月〜2015年3月)
・袋井市上下水道料金等懇話会 委員(学識経験者)(2013年9月〜2015年3月)
・静岡県企業局 水道施設更新マスタープラン専門委員会 委員(2014年6月~2017年3月)
・静岡市上下水道事業経営懇話会(第3期) 委員(学識経験者)(2015年6月〜2017年3月)
・静岡市上下水道事業経営懇話会(第4期) 委員(学識経験者)(2017年5月〜2019年3月)
・静岡市上下水道事業経営懇話会(第5期) 委員(学識経験者)(2019年5月〜2021年3月)
・みよし市男女共同参画審議会 委員・会長 (2019年8月~2021年3月)
・みよし市男女共同参画審議会 委員・会長 (2021年10月~2023年3月)
他。

教育研究業績(著書)

『簿記の基本技法』改訂版(2020)三恵社(単著)
『原価計算制度の回顧と展望』(2014)中央大学出版部(共著)(共著者 木島淑孝、田代景子、渡辺岳夫、堀内恵、櫻井康弘、岸田隆行、加藤典生)
『原価計算ガイダンス』(2012)中央経済社(共著)(共著者 柳田仁・中村義彦・君島美葵子・荒井義則・林慶雲・川口修・船越洋之・江藤幸代・山北晴雄・田代景子・竹森一正・長岡正)
『組織文化と管理会計システム』(2006)中央大学出版部(共著)(共著者 木島淑孝・佐野雄一郎・渡辺岳夫・河合久・成田博・櫻井康弘・堀内恵・田代景子・真部典久・岸田隆行)
『わが国の管理会計』(2000)中央大学出版部(共著)(共著者 佐藤進・紺野 剛・石崎 忠司・成田博・渡辺岳夫・木島淑孝・田代景子・河合 久)
『簿記の基本技法』(2011)三恵社(共著)(共著者 中村義彦・田代景子)
『会計の基礎ハンドブック』(2008)(改訂版 2011) 創成社(共著)(共著者 柳田仁・荒井義則・下坂佳正・船橋洋之・桑原常明・岩田壽夫・真鍋明裕・高瀬智章・田代景子・竹森一正・田代樹彦)
『工業簿記演習』(1999)ケイプラス出版(共著)(共著者 中村義彦・田代樹彦・小田幹雄・大塚雪子・田代景子・立石健之)
『現代会計の常識』(1998)税務経理協会(共著)(共著者 柳田仁・小川文雄・下坂佳正・藤田昌久・岩田壽夫・桑原常明・田代景子・竹森一正・田代樹彦・高瀬智章・藤本剛功・椙崎泰明)

教育研究業績(論文)

「原価計算教育へのアクティブ・ラーニング導入について ー個別原価計算を中心としてー」『会計教育研究』第6号、2018年、28-37ページ。
「アクティブラーニング導入による原価計算論の理解定着についての研究 ~個別原価計算を中心として~」『東海学園大学教育研究紀要』第1巻、2017年。
「ホスピタリティ産業における価値創造に関連する原価の測定」『商学論纂』第55巻第4号、2014年3月。
「顧客価値創造と原価計算」『浜松大学研究論集』第24巻第1号、2011年12月。
「標準原価計算の戦略的原価管理への役割期待」『浜松大学研究論集』第23巻第2号、2010年12月。
「ホスピタリティ産業におけるマネジメント・コントロール ~サービスの品質とコストをめぐる問題~」『企業研究』第16号、2010年3月。
「ホスピタリティ産業における原価意識の醸成 ~離職コストを中心にして~」『浜松大学研究論集』第21巻第2号、2008年12月。
「ホスピタリティ産業における原価意識」『浜松大学研究論集』第20巻第2号、2007年12月。
「ホスピタリティ産業におけるコントローラー制度の有効性」『浜松大学研究論集』第19巻第2号、2006年12月。
他。

教育研究業績(その他)

・日本会計教育学会第13回全国大会 統一論題報告「原価計算教育の遺伝子に関する一考察」(2021年10月、仙台青葉学院短期大学)。
・日本会計教育学会第9回全国大会 自由論題報告「原価計算論教育へのアクティブラーニング導入について -個別原価計算を中心として-」(2017年10月、福井県立大学)。
・第32回日本簿記学会全国大会簿記教育研究部会最終報告「簿記の学びの伝統と革新」(2016年8月、大阪経済大学)。
・「簿記会計の学修におけるアクティブラーニングの導入と有効性」『東海学園大学紀要』第21号 社会科学研究編、2016年3月。
・第31回日本簿記学会全国大会簿記教育研究部会中間報告「簿記の学びの伝統と革新」(2015年8月、中央情報経理専門学校)。
他。