教員一覧

竹野 富美子

基本情報

所属 教育学部 教育学科
職名 准教授
学歴
(大学卒以降)
ウエスタン・ミシガン大学卒業(英文学主専攻哲学副専攻 BA)
慶應義塾大学文学部文学科英米文学専攻卒業
慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻修士課程修了
慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程単位満期取得退学
学位 修士(文学)慶應義塾大学
職歴
(研究歴)
東海学園大学経営学部非常勤講師
名城大学理工学部非常勤講師
愛知教育大学教育学部非常勤講師
名古屋大学大学院国際言語文化研究科非常勤講師
名古屋学院大学商学部任期制講師
主な授業科目 英語圏文化研究、英語文学概論、英語文学研究、異文化理解、リーディングⅠ(精読)
所属学会 日本アメリカ文学会、日本英文学会、日本アメリカ学会、日本ソロー学会、日本ナサニエル・ホーソーン協会、Modern Language Association(米国) 
専門分野 アメリカ文学、アメリカ文化
研究テーマ 19世紀アメリカ文学

研究実績・活動

教育研究業績(著書)

巽孝之・渡部桃子編著『物語のゆらめきーアメリカン・ナラティヴの意識史』南雲堂、1998年(第1編第2章「利用可能な過去―ナサニエル・ホーソンの『七破風の屋敷』に見る時計と写真」)
小塚良孝・藤原康弘編著『教員養成における英語教育のこれから―小学校外国語活動を見据える』愛知教育大学外国語教育講座 中部日本教育文化会、2011年(第1部第1章2「TOEICスコアと英語Ⅰ・Ⅱの成績との相関関係―試験項目別に見る」)(文部科学省特別経費2010-2013年度「小学校英語を前提とした小・中・高での英語関連科目の連携を進める英語教員養成カリキュラムの開発と授業実践力を高めるための教育改革」プロジェクトによる研究報告)
田口達也・小塚良孝・小川知恵編著『英語力向上に向けた愛知教育大学の挑戦―質保証と学習自律向上を目指して』愛知教育大学外国語教育講座 中部日本教育文化会、2013年(第2部第6章「TOEICスコアとe-learning学習活動の相関関係―成績下位者を中心に―」)(文部科学省特別経費2010-2013年度「小学校英語を前提とした小・中・高での英語関連科目の連携を進める英語教員養成カリキュラムの開発と授業実践力を高めるための教育改革」プロジェクトによる研究報告)
田口達也・小塚良孝・建内髙昭編著『英語学習自立の向上と学習文化の構築を目指して―愛知教育大学の在り方』愛知教育大学外国語教育講座 中部日本教育文化会、2104年(第2部第6章「英語コミュニケーション授業の補足としてのe-learning教材の使用方法」)(文部科学省特別経費2010-2013年度「小学校英語を前提とした小・中・高での英語関連科目の連携を進める英語教員養成カリキュラムの開発と授業実践力を高めるための教育改革」プロジェクトによる研究報告)
久米和代・子安恵子編著『先生が薦める英語学習のための特選映画100選・小学生編』映画英語アカデミー学会 フォーイン・スクリーンプレイ事業部、2014年(「アニー」「キャプテン・ウルフ」「スノーデイ・学校お休み大作戦」「ハックフィンの大冒険」「メリー・ポピンズ」の項を担当)
Masanori Horiuchi ed. Thoreau in the 21st Century Perspectives from Japan, Kinseido, 2017. (Chapter 5 “’Silence Was Audible’: Views on Music in the Works of Dwight, Thoreau and The Blithedale Romance”)
倉橋洋子、高尾直知、竹野富美子、城戸光世編著『繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の形成』彩流社、2019年(「「まえがき」、第Ⅱ部「『マサチューセッツの報告書』とソローの「マサチューセッツの博物誌」」)
Carine Mardorossian and Simona Wright ed. Transnational Spaces: Celebrating Fifty Years of Literary and Cultural Intersections at NeMLA, Vernon Press, 2023. (Chapter 2 "The Global Imagination of Edgar Allan Poe: “The Gold-Bug” and Natural History in South Carolina," pp. 13-24.)

教育研究業績(論文)

「Silence Was Audible —The Blithedale Romance に見る音と音楽」日本アメリカ文学会『アメリカ文学研究』第42号, 2006年2月
「ナサニエル・ホーソーンの文学世界の構築―博物館としての「骨董通の収集品」」アメリカ学会『アメリカ研究』第47号, 2013年
“The Marble Faun and the Problem of Regeneration: Sculpture in the Antebellum America.”日本アメリカ文学会中部支部『中部アメリカ文学』第17号、2014年
「ホーソーンとギリシア神話」日本ソロー学会『ヘンリー・ソロー研究論集』第41号、2015年9月
「ソローに聴く音楽への誘い」日本ソロー学会『創立50周年記念特別号』2015年10月

教育研究業績(その他)

【シンポジウム・招待講演】
「産業革命による時間と空間の変化―ホーソーンの作品に見る」日本ナサニエル・ホーソーン協会全国大会シンポジアム(立教大学)、1996年5月24日
「ナサニエル・ホーソーンの作品における空間のゴシック性について」『アメリカン・ゴシック/ゴシック・アメリカ」日本アメリカ文学会中部支部第24回支部大会シンポジウム(中京大学)、2007年4月22日
「アメリカン・ルネサンスと博物学」(企画・司会・講師)『知のコミュニティの形成―アメリカン・ルネサンスを中心に』日本アメリカ文学会中部支部第31回支部大会シンポジウム(中京大学)2014年年4月20日
「ナサニエル・ホーソーンの戦後処理-ポストべラム期の回想記を読む」『ソローと19世紀の作家たちーアメリカン・ルネサンスを再構築する』日本ソロー学会2022年度全国大会(慶應義塾大学) 2022年10月7日

【国際学会発表】
“ The Museum World of Melville’s “the Encantadas.” The Tenth International Melville Conference, Tokyo. 2015 (Keio University), June 28, 2015.
"Thoreau and the Boston Society of Natural History in “Natural History of Massachusetts.” Bicentennial and Annual Gathering 2017 (Concord, MA, USA), July 14, 2017.
“Ethan Brand and Its Community” 2018 Poe and Hawthorne International Conference in Kyoto (Kyoto Garden Palace Hotel), June 22, 2018.
“The Global Imagination of Edgar Allan Poe: ‘The Gold-Bug’ and Natural History in South Carolina” Northeast Modern Language Association 50th Annual Convention (Washington DC, USA), March 22, 2019.
“Straying into the Real World Market: Walking And Edgar Allan Poe’s ‘A Tale of the Ragged Mountains,’”
Northeast Modern Language Association 53th Annual Convention (Baltimore, Maryland オンライン参加), March 13, 2022.


【科研費】
(分担研究者)
基盤研究(C)課題番号16K02515「19世紀アメリカにおける知のコミュニティの形成」(平成28年から30年まで)
(研究代表者)
基盤研究(C)課題番号18K00394「19世紀アメリカ文学に見る自然史と越境的想像力」(平成30年度から32年度まで)
基盤研究(C) 課題番号21K00403「翻訳された自然―19世紀アメリカ文学と自然史」(令和3年度から5年度まで)

特記事項

実用技能英語検定1級
TOEIC第208回公開テスト970点

外部リンク

Researchmap