宮澤 洋子
基本情報
所属 | 健康栄養学部 管理栄養学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
学歴 (大学卒以降) |
名城大学法学部法学科 卒業 愛知みずほ大学大学院 修了 修士 愛知学院大学大学院歯学研究科 博士 |
学位 | 博士(歯学) 愛知学院大学大学院歯学研究科 |
職歴 (研究歴) |
名古屋文理大学健康生活学部健康栄養学科 准教授 東海学園大学健康栄養学部管理栄養学科 准教授 東海学園大学健康栄養学健康栄養学科 教授 |
主な授業科目 | 調理学、調理学実験、応用栄養学実習Ⅰ、基礎演習Ⅰ、栄養科学演習Ⅰ、栄養総合演習Ⅲ、栄養総合演習Ⅳ、専門演習Ⅰ、専門演習Ⅱ、専門演習Ⅲ、専門演習Ⅳ |
所属学会 | 日本栄養改善学会、日本家政学会、日本調理科学会、日本栄養・食糧学会、日本給食経営学会、日本健康体力栄養学会、日本教育医学会、日本食生活学会 |
専門分野 | 調理学、食事計画 |
研究テーマ | (1)調理排水による汚濁負荷量に関する研究 (2)自律神経活動における研究 |
研究実績・活動
社会連携活動
日本栄養改善学会 評議員 2018年~
名古屋市中央卸売市場運営協議会委員 2019年~2021年
教育研究業績(著書)
1)給食管理実習テキスト(共著) 学建書院 2001
2)基礎から応用までの調理学実習書(共著) 三恵社 2003
3)基礎から学ぶ調理学実習(共著) 晃学出版 2009
4)ライフステージ・ライフスタイル栄養学実習書(共著) 光生館 2020
5)栄養科学ファウンデーションシリーズ 応用栄養学第3版(共著) 朝倉書店 2021
6)食べ物と健康 マスター調理学(第4版)(共著) 建帛社 2021
教育研究業績(論文)
1)宮澤洋子,山田直子,柳瀬亜美,江上いすず,土田満.食器洗浄方法の違いによる調理排水負荷に及ぼす影響ー調理学実習テキストの収載献立による「通常洗い」と「拭き取り洗い」の検討.東海学園大学紀要26.47-60.2022.
2)芳野憲司、小池亜紀子、徳永佐枝子、長幡友実、古橋啓子、宮澤洋子、兼平奈奈.臨地実習ノート・報告書の作成指導による書字意識変容への効果.東海学園大学教育研究紀要第6巻.69-76.2022.
3)宮澤洋子,高田晴子,橋本和佳,服部正巳.咀嚼行為の自律神経調節効果:若年女性におけるガム咀嚼効果の検討.教育医学62(2).336-345.2016.
4)宮澤洋子,宮島彩,山田直子,北川絵里奈,谷口泉,林恭子,芳本信子.エコ調理法と一般調理法による調理排水汚濁負荷量の検討.名古屋文理大学紀要第15号.5-12.2015.
5)橋本和佳,松田秀人,高田和夫,宮澤洋子,加藤孝明,岡本卓真,松本侑,福田理.職場における抑うつ状態と口腔の自覚症状との関連.障害者歯科35.4.601-607.2014.
6)宮澤洋子,土田満.青年期女性における月経前症候群(PMS)の実態について.瀬木学園紀要7.18-25.2013.
7)松田秀人,橋本和佳,宮澤洋子,高田和夫.運動習慣の差が食後のインスリン応答におよぼす影響.診断と治療100.6.189-192.2012.
8)長尾麻衣,宮澤洋子,土田満.大学生の食行動およびやせ志向に対する栄養教育の影響.日本健康体力栄養学会誌 16(1),36-44,2011.
9)石川豊美,江上いずす,村上洋子,加藤久美子,長谷川聡,吉田友敬.ケータイ栄養管理システムによる栄養素等推定量の妥当性.名古屋文理大学紀要第9号.91-99.2009.
10)長谷川聡,吉田友敬,江上いすず,横田正恵,村上洋子.ケータイ栄養管理システムによる食育と栄養教育.コンピュータ&エデュケーションVol.21.107-113.2006.
11)橋本賢,森井沙衣子,照井眞紀子,村上洋子,奥村万寿美.ITを用いた食事摂取量調査による教育方法の検討.名古屋文理大学紀要第6号.93-98.2006.
12)村上洋子,加藤治美,小田良子,奥村純市.黒豚の遺伝系統による呈味試験について.名古屋文理大学紀要第5号.81-86.2005.
13)芳本信子,藤田公和,加藤寿章,柴山健三,村上洋子,永田豊,宮地栄一.運動ニューロン変性モデルマウスの脳・脊髄組織内スーパーオキシド・ジスムターゼおよびシトクロムc酸化酵素活性の発育に伴う変動に及ぼすカロテノイドの影響.名古屋文理短期大学紀要第28号.57-58.2004.
14)石井貴子,江上いすず,三浦英雄,村上洋子,後藤千穂,野路公子,小倉れい.給食管理実習における学生意識と教育効果に関する一考察.名古屋文理短期大学紀要第27号.63-71.2003.
15)芳本信子,村上洋子,菅沼大行,稲熊隆博,永田豊,宮地栄一.カロテノイドの神経変性疾患に与える効果-神経変性疾患モデルマウスへの投与効果について-.名古屋文理短期大学紀要第27号.23-28.2003.
16)芳本信子,藤田公和,加藤寿章,柴山健三,村上洋子,永田豊,宮地栄一.運動ニューロン変性モデルマウスの脳・脊髄組織スーパーオキシド・ジスムターゼおよびシトクロムc酸化酵素活性の発育に伴うカロテノイド投与の影響.藤田学園医学誌26巻.95-100.2002.
教育研究業績(その他)
1)宮澤洋子,牧野志保,松田秀人.「職場におけるうつ傾向者の季節による食習慣の特徴-CES-Dうつ尺度と食事調査との関連」第67回日本栄養食糧学会学術総会(2013.5.)
2)山田直子,宮島彩,谷口泉,鬼頭昌子,宮澤洋子.「調理排水負荷の低減に関する調査」第60回日本栄養改善学会学術総会(2013.9.)
3)宮澤洋子,牧野志保,松田秀人,橋本和佳,高田和夫.「職場におけるうつ傾向者の季節による食習慣の特徴―CES-Dうつ尺度と食事調査(年4回)との関連-」第60回日本栄養改善学会学術総会(2013.9.)
4)宮澤洋子,松田秀人,内田あや,足立充,橋本和佳.「勤労者の口腔QOLと食習慣との関連-GOHAIを用いた検討-」第24回日本咀嚼学会学術大会(2013.10.)
5)松田秀人,橋本和佳,宮澤洋子,高田和夫.「一口あたりの咀嚼回数が食後の血糖値や血漿インスリンに及ぼす影響-咀嚼能力による比較-」第24回日本咀嚼学会学術大会(2013.10.)
6)山田直子,宮島彩,北川絵里奈,谷口泉,林恭子,宮澤洋子.「エコレシピと一般調理による調理排水汚濁負荷量の検討」第61回日本栄養改善学会学術総会(2014.8.)
7)宮澤洋子,松田秀人,内田あや,牧野志保,橋本和佳,高田和夫.「勤労者の口腔QOLと食習慣との関連-GOHAIを用いた検討-(3群比較による検討)」第61回日本栄養改善学会学術総会(2014.8.)
8)宮島彩,宮澤洋子,土田満.「管理栄養士養成課程の学生の調理技術と日常の食生活との関連─入学時における食事作りを中心とした検討─」第61回日本栄養改善学会学術総会(2014.8.)
9)宮澤洋子,松田秀人,内田あや,高田和夫,橋本和佳.「高校教諭の口腔QOLと食習慣との関連-GOHAIを用いた検討-」第25回日本咀嚼学会学術大会(2014.9.)
10)松田秀人,内田あや,宮澤洋子,橋本和佳,高田和夫.「食事前咀嚼が食後血糖値や血漿インスリン値に及ぼす影響」第25回日本咀嚼学会学術大会(2014.9.)
11)宮澤洋子,宮島彩,谷口泉,山田直子,土田満.「管理栄養士養成課程の学生における日常の食事づくりへ関わりの重要性-大学入学後の経年的な検討-」第62回日本栄養改善学会学術総会(2015.9.)
12)松田秀人,橋本和佳,宮澤洋子,足立充,高田和夫.「職場における抑うつと咀嚼能率との関連」第26回日本咀嚼学会学術総会(2015.11.)
13)宮澤洋子,山田直子,林恭子,土田満.「米の研ぎ回数による研ぎ汁の汚濁負荷量と食味調査の検討」第68回日本家政学会学術総会(2016.5.)
14)宮澤洋子,高田晴子,橋本和佳,服部正巳.「ガム咀嚼による自律神経調節効果の検討」第64回日本教育医学会大会(2016.8.)
15)宮澤洋子,山田直子,林恭子,土田満.「無洗米及び米の研ぎ汁の汚濁負荷量と食味調査の検討」第64回日本栄養改善学会学術総会(2017.9.)
16)宮澤洋子,山田直子,成瀬まゆみ,土田満.「無洗米における消費者の意識」第70回日本家政学会学術総会(2018.5.)
17)山田直子,後藤のり子,宮澤洋子,土田満.「食物アレルギー児を持つ母親のQOL、育児ストレス、食生活負担に関する検討」第70回日本家政学会学術総会(2018.5.)
18)山田直子,後藤のり子,宮澤洋子,土田満.「食物アレルギー児を持つ母親のQOL、育児ストレス、食生活負担に関する検討アレルギー複合児の有無別」第35回日本小児臨床アレルギー学会(2018.7.)
19)宮澤洋子,山田直子,柳瀬亜美,土田満.「食器の拭き取りによる調理排水負荷に関する調査」第66回日本栄養改善学会学術総会(2019.9.)
20)山田直子,後藤のり子,宮澤洋子,土田満.「食物アレルギー児を持つ母親のQOLに関する検討」第66回日本栄養改善学会学術総会(2019.9.)
21)宮澤洋子、山田直子、谷口泉、畔柳裕充、土田満.「中華麺の茹で水による調理排水負荷に関する検討」第67回日本栄養改善学会学術総会(2020.9)
22)山田直子、後藤のり子、宮澤洋子、土田満.「食物アレルギー児の栄養素摂取量に関する検討」第67回日本栄養改善学会学術総会(2020.9)
23)宮澤洋子、山田直子、谷口泉、畔柳裕充、土田満.「中華麺の茹で水による調理排水負荷と表面破断強度の検討」日本食生活学会第61回大会(2020.11)
24)宮澤洋子、山田直子、林実咲、末継夏帆、藁科亮、安藤昇、前田邦博、木村達夫、土田満.「調理排水に関する調理担当者の認識と行動―水質汚濁の関心度と調理排水処理行動との関連―」日本栄養改善学会学術総会第68回大会(2021.10)
25)山田直子、後藤のり子、宮澤洋子、土田満.「食物アレルギー児を持つ母親のQOLと児の栄養素摂取量に関する検討」日本栄養改善学会学術総会第68回大会(2021.10)
26)岡部沙耶、牧内深玖、山口夏穂、末継夏帆、林実咲、山田直子、土田満、木村達夫、宮澤洋子.「カレー食器の洗浄方法の違いによる調理排水負荷に及ぼす影響」第11回日本栄養改善学会東海支部学術総会(2022.6)
27)Yoko Miyazawa、 Naoko Yamada 、Ami Yanase、Isuzu Egami、Mitsuru Tsuchida.「Effect of different dishwashing methods on the pollutant load of kitchen wastewater ―Study of “normal washing-up” and “wiping” for a meal from cooking textbooks―」 The 8th Asian Congress of Dietetics(2022.8)
28)Naoko Yamada、Noriko Goto、Yoko Miyazawa、Mitsuru Tsuchida.「Maternal Factors Influencing Allergies in Children」 The 8th Asian Congress of Dietetics(2022.8)