木村 拓磨
基本情報
所属 | 教育学部教育学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
学歴 (大学卒以降) |
関西学院大学文学部心理学科卒業 関西学院大学大学院文学研究科博士前期課程入学 関西学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了 |
学位 | 修士(心理学) |
職歴 (研究歴) |
米田柔整専門学校非常勤講師(心理学) 名古屋医健スポーツ専門学校非常勤講師(障害児保育、保育実習Ⅰ(施設)) 名古屋経営短期大学子ども学科講師 |
主な授業科目 | 子ども家庭福祉、子ども家庭支援論、社会的養護Ⅱ、保育実習Ⅰ(施設)、保育実習Ⅲ(施設) |
所属学会 | 日本保育学会、日本社会福祉マネジメント学会、日本行動分析学会、日本認知・行動療法学会、日本特殊教育学会、日本児童青年精神医学会、日本摂食障害学会 |
専門分野 | 児童家庭福祉分野、発達障害分野 |
研究テーマ | 子どもの発達と保護者支援、発達障害者支援 |
研究実績・活動
社会連携活動
尾張旭市親子教室(楽しく子育てin尾張旭)ペアレントトレーニング講師
瀬戸市内小中学校教育現場支援プロジェクト 小学校巡回相談員
社会福祉法人東郷ひなた 理事
東京都保育士等キャリアアップ研修講師(障害児保育)
日本社会福マネジメント学会 理事
教育研究業績(著書)
浅井拓久也編著(2019)子どもの発達の連続性を支える保育の心理学,第1章3「なぜ、子ども一人一人の発達を理解した保育が必要か」教育情報出版,pp. 23 - 27.
教育研究業績(論文)
木村拓磨,近藤 香,杉浦隆之,青木圭輔(2022)幼児が話を聞く態度を身に付けるクラスワイドな支援-積極的行動支援を参考に-,子ども学研究論集,第13号,pp. 29 – 38.
木村拓磨,早川健太郎(2022)知的障害、発達障害児の身体組成と体力の傾向について-新体力テストを用いて-,名古屋経営短期大学『紀要』,第63号,pp. 45 - 57.
Yukiko Kuru, Takeshi Nishiyama, Satoshi Sumi, Futoshi Suzuki, Tomoko Shiino, Takuma Kimura, Kou Hirai, Miho Kuroda, Yoko Kamio, Shogo Kikuchi.(2020)Practical applications of brief screening questionnaires for autism spectrum disorder in a psychiatry outpatient setting, International Journal of Methods in Psychiatric Research.
木村拓磨,早川健太郎,佐々木俊郎,水谷明弘(2020)発達支援センターに通う幼児のADH症状とBMIとの関連,子ども学研究論集,第12号, pp.39 – 48.
Takeshi Nishiyama, Satoshi Sumi, Hiroto Watanabe, Futoshi Suzuki, Yukiko Kuru, Tomoko Shiino, Takuma Kimura, Chaochen Wang, Yingsong Lin, Maya Ichiyanagi, Kou Hirai. (2020) The Kiddie Schedule for Affective Disorders and Schizophrenia Presentand Lifetime Version (K-SADS-PL) for DSM-5: A validation forneurodevelopmental disorders in Japanese outpatients, Comprehensive Psychiatry, vol.96.
木村拓磨(2019)育児困難を感じる親に対する親教室の効果 ~こどもの発達センターとの連携による子育て支援~,保育学研究,57巻,第1号.pp.102 - 113.
木村拓磨,鈴木 太(2018)軽躁症状に関連する要因の検討―短大生における社会的スキルとストレス対処方略を関連要因として―,子ども学研究論集,第10号,pp.37 - 48.
木村拓磨,武田直之,早川健太郎,佐々木俊郎(2017)幼児の体力・運動能力と行動傾向及び保護者の運動への支援態度との関連,子ども学研究論集,第9号,pp.45 - 54.
木村拓磨,鈴木 太(2017)情緒障害児短期治療施設入所児童におけるADHD症状と併存症,子ども学研究論集,第8号,pp.75 - 85.
木村拓磨(2017)母子通園施設A教室を利用する保護者の困り感,名古屋経営短期大学『紀要』,第57号,pp.67 - 73.
木村拓磨,加藤綾子,吉田万里(2015)SST基本訓練モデルを参考にした高校受験面接訓練,心理治療と治療教育(情緒障害児短期治療施設研究紀要),第25号,pp.62 - 68.
木村拓磨,平田隆広,吉田万里,細江逸雄,鈴木 太(2014)人との関わりの中で暴力や破壊行動などが軽減した男児事例,心理治療と治療教育(情緒障害時短期治療施設研究紀要),第24号, pp. 56 - 62.
教育研究業績(その他)
<事典>
木村拓磨(2019)摂食障害,日本認知・行動療法学会編,認知行動療法事典,丸善出版,pp.124 - 125.
木村拓磨(2013)行動療法,小林重雄監修,自閉症教育基本用語事典,学苑社,pp.85 - 86.