教員一覧

加藤 孝男

基本情報

所属 人文学部 人文学科
職名 教授
学歴
(大学卒以降)
中京大学文学部国文学科卒業
同大学院文学研究科国文学専攻博士前期課程修了
同大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程満期退学
学位 博士(文学)中京大学大学院
職歴
(研究歴)
中京大学非常勤講師
東海学園女子短期大学国文学科専任講師
金城学院大学国文学科非常勤講師
東海学園女子短期大学国文学科助教授
東海学園大学人文学部人文学科助教授
カイロ大学文学部日本語日本文学科客員教授
愛知教育大学教育学部非常勤講師
椙山女学園大学国際コミュニケーション学部非常勤講師
愛知淑徳大学大学院文化創造研究科非常勤講師
東海学園大学人文学部人文学科教授
ロンドン大学(School of Oriental and African Studies)客員研究員
愛知淑徳大学国文学科非常勤講師
主な授業科目 詩歌創作、ベストセラー研究、日本語表現法、日本古典文学史、日本近代文学講読、専門演習、基礎演習
所属学会 日本近代文学会
現代歌人協会
日本文藝家協会
専門分野 日本近代文学、和歌文学、詩歌創作
研究テーマ (1)詩歌表現史の研究
(2)身体哲学の研究
ホームページ researchmap 研究者情報

研究実績・活動

社会連携活動

2020年~23年、名古屋市芸術賞有識者懇談会委員(21年~23年、座長)
2022年~23年、西脇順三郎賞選考委員

教育研究業績(著書)

【論集】
1993年「美意識の変容」(雁書館)
1996年「現代歌人の世界8 篠弘の歌」(雁書館)
2008年「近代短歌史の研究」(明治書院)
2011年「短歌と俳句はどう違うのか」(表文研)
2017年「詩人西脇順三郎 その生涯と作品」(共著、クロスカルチャー出版)
2020年「与謝野晶子をつくった男ー明治和歌革新運動史」(本阿弥書店)
2020年「歌人中城ふみ子 その生涯と作品」(共著、クロスカルチャー出版) 
【編著】
2018年「近代短歌十五講」(共編著、表文研)
【歌集】
1999年「十九世紀亭」(砂子屋書房)
2005年「セレクション歌人 加藤孝男集」(邑書林)
2017年「曼荼羅華の雨」(書肆侃侃房)
2022年「青き時雨のなかを」(書肆侃侃房)

教育研究業績(論文)

1998年「三島由紀夫と伊東静雄」(「東海学園女子短期大学創設三十周年記念論文集」、和泉書院刊行)
2004年「柳生石舟斎〈兵法百首〉の再評価をめぐって」(「論集太平記の時代」、新典社刊行)
2005年2月「近代国家と和歌」(「国文学 解釈と教材研究」)
2006年3月「関東大震災の余波―第二次「明星」を読む」(「中京大学文学部紀要」)
2006年3月「篠弘のパリ、東京、名古屋」(「まひる野」)
2007年3月「翼賛歌の水脈―〈ハレ〉の歌の系譜」(「中京国文学」第26号)
2007年3月「鉄幹、藤村の巴里」(「国文学 解釈と教材研究」)
2009年3月「短歌生成の謎に迫るー石神遺跡の木簡から分かること」(「東海学園 言語・文学・文化」通巻67号)
2010年3月「与謝野寛と朝鮮王妃暗殺事件」(「東海学園 言語・文学・文化」通巻68号)
2011年3月「西脇順三郎と前衛短歌運動」(「東海学園 言語・文学・文化」通巻69号)
2011年3月「古武術の身体 ー柳の風景が象徴するもの」(「東海学園 言語・文学・文化」通巻70号)
2012年4月「塚本邦雄と中世和歌 ー疎句表現をめぐって」(錦仁編『中世詩歌の本質と連関』竹林舎)
2013年3月「国風振興の夢 ー森鷗外「門外所見」を読む」(「アナホリッシュ国文学 2号」)
2013年4、5月「土岐善麿」(「NHK短歌」)
2015年4月~「鉄幹・晶子とその時代」(「歌壇」)毎月連載
2017年4月「三島由紀夫の剣 ー〈文武両道〉から〈菊と刀〉へー」(「三島由紀夫研究」17)
2018年3月「額田王男性説の根拠 ー古代儀礼歌の様式から見えてくるものー」(「中京大学文学会論叢」)
2020年3月「伝統教育における短歌の応用 ー〈歌合〉の導入と試み」(「東海学園大学教育研究紀要」)
2020年8月~10月「土岐善麿」(「NHK短歌」)
2021年2月「題詠の歴史と意義」(「角川短歌」)
2022年10月「和歌革新か、短歌革新か」(「まひる野」)
2023年2月「黄金の鍵 ―土岐善麿から篠弘へ」(「短歌研究」)など
2023年9月「額田王と額田王姫王 ー別人説から見えてくる世界」

教育研究業績(その他)

2009年10月~連載「20世紀の百人一首」(「伊吹嶺」)
【分担執筆】
1999年「岩波現代短歌辞典」(岩波書店)
2000年「新研究資料 現代文学」第5巻(明治書院)
2000年「三島由紀夫事典」(勉誠出版)
2000年「現代短歌大辞典」(三省堂)など。

特記事項

1988年、現代短歌評論賞受賞
2020年、第16回 日本詩歌句随筆評論大賞(優秀賞)受賞
2021年、第19回 日本歌人クラブ評論賞受賞