教員一覧

武市 久美

基本情報

所属 人文学部 人文学科
職名 准教授
学歴
(大学卒以降)
お茶の水女子大学文教育学部
名古屋大学大学院国際言語文化研究科国際多元文化専攻メディアプロフェッショナル論講座博士前期課程
学位 学術修士(名古屋大学)
職歴
(研究歴)
中部日本放送株式会社 報道局 報道部
愛知江南短期大学現代幼児学科 非常勤講師
東海学園大学人文学部助教
東海学園大学人文学部准教授
主な授業科目 マスコミュニケーション論、放送文化論、メディア・リテラシー、放送文化論、映像制作Ⅱ、基礎演習I~IV、専門演習I~Ⅳ
所属学会 日本メディア学会、日本教育メディア学会、情報文化学会、
専門分野 マスメディア論
メディアリテラシー論
研究テーマ 子どもとメディアのかかわり
メディア教育

研究実績・活動

社会連携活動

・「みよしコミュニティニュース」.エフエムとよた 毎週土曜日15:00~18:05「もみあげラジオ」内.みよし市との包括連携協定.2013年11月~.カリヨンスタジオ(みよし市)
・ 中部経済連合会 Next30産学フォーラム コアメンバー.2018年~2020年
・「デジタルストーリーテリングに挑戦~1/2成人式をビデオでお祝いしよう」.天白生涯学習センター、みよし市との共催.2016年8月,2015年8月,2014年8月.東海学園大学
・「女性とメディア~テレビドラマと女性像」.イーブル名古屋との連携講座.2015年2月.イーブルなごや
・「子どもとメディア~テレビ・ゲームとの付き合い方を考えよう~」.天白生涯学習センターとの共催.2014年2月.東海学園大学

教育研究業績(著書)

・教育方法・技術論―主体的・対話的で深い学びのために.大学図書出版.2018年3月(共著)
・子どものこころとからだを育てる保育内容「健康」.保育出版社.2008 年 3 月(共著)

教育研究業績(論文)

・地域を写真で切り取るー「くらべる天白」の取り組みー.単著.東海学園大学教育研究紀要.第6巻.2022年3月
・異世代交流によるデジタル・ストーリーテリングの可能性.単著.東海学園大学研究紀要人文科学研究編(23).2018年3月
・大学CM制作プロジェクト5年間の取り組み.単著.東海学園大学研究紀要人文科学研究編(20).2015年3月
・子育てにおけるSNS利用について-「ママ友」コミュニケーションに着目して-.単著.東海学園大学研究紀要 人文科学研究編(19).2014年3月
・「映像制作」の授業実践と課題-スタジオ番組制作を通じて-.単著.東海学園大学研究紀要 人文学・健康科学研究編(17).2012年3月
・乳幼児を持つ家庭におけるテレビ視聴に関する研究-母親のテレビ視聴時間に着目して.単著.東海学園大学研究紀要 人文学・健康科学研究編(16).2011年3月
・子育て中の母親の育児情報番組視聴に関する研究.単著.東海学園大学研究紀要 人文学・健康科学研究編(15). 2010年3月
・IT を活用した街の活性化への大学の関わり-学生による映像番組制作プロジェクト-.共著.メディアと社会 第 1 号.2009年3月

教育研究業績(その他)

【学会発表】
・Possibility of Digital Storytelling as Career Education for the ‘Half’ Coming of Age.SITE2019.2019年3月.Las Vegas,U.S.A.(単独) 
・Digital Storytelling Workshops: The ‘Half’ Coming-of-age Ceremony.Children's Global Media Summit 2017.2017年12月.Manchester,UK(単独)
・映像で語る自分史-大学生は自分をどう捉えているのか-.中部教育学会第63回大会.2014年6月.愛知教育大学(単独)
・函館における女性の就業支援の一例-MAW の取り組みと教育現場への広がり-.2014年度日本女性学会.2014年6月.立正大学(単独)
・ママ友ネットワークにおけるSNS利用の現状と課題.日本保育学会第67回大会.2014年6月.大阪総合保育大学(単独)
・デジタルストーリーテリングによる自分語り-ケータイ写真を利用した実践例-.中部教育学会第62回大会.2013年6月.富山大学(単独)
・仕事は‘つくる’-花結びプロジェクトから考える女性の働き方-.2013年度日本女性学会大会.2013年6月.エソール広島(共同)
・ケータイ写真で自分を語る-メディアを利用した自己表現の可能性-.中部教育学会第61回大会.2012年6月.信州大学(単独)
・学生と指導者の映像観に関する一考察.平成 23 年度日本教育メディア学会.2011 年 12 月.長崎大学(単独)
・大学生のメディア利用と映像制作実習のあり方.日本教育方法学会第 47 回大会.2011 年 10 月.秋田大学(単独)
・学生による大学 CM 制作プロジェクト 2-継続的制作活動の広がり-.中部教育学会第 60 回大会.2011年6月.静岡大学(単独)
・育児生活における母親のテレビ視聴について-育児ストレスと視聴態度-.日本保育学会第 64 回大会.2011年5月.玉川大学(単独)
・メディア教育としての大学 CM 制作プロジェクト-誰のために何を作るのか-.平成 22 年度日本教育メディア学会.2010 年 12 月.東北学院大学(単独)
・学生による大学 CM 制作の試み.中部教育学会第 59 回大会.2010年6月.愛知工業大学(単独)
・大学教育におけるメディア実践に関する一考察.中部教育学会第 58 回大会.2009年6月.名古屋大学(単独)
・インターネットによる地域活性化-「長者町インターネット放送」の試み-.情報文化学会.2009年1月.名古屋大学(共同)
・IT を活用した街の活性化への大学の関わり-学生による映像番組制作プロジェクト-.中部教育学会第 57 回大会.2008年6月.中部大学(共同)

【講演】
・「メディアとこれからの自分~自分らしく情報社会を生きる~」.2022年7月.名東生涯学習センター
・「ドラマが描く「私たち」~時代で変わる女性の幸せのかたち~」.2022年6月.名東生涯学習センター
・「ドラマ作品で描かれる女性の生き方」.2020年12月.メディアとジェンダーのはなし.イーブルなごや
・「親子で考えるスマホ・ゲームとの付き合い方」.2019年6月.尾張旭市思春期家庭教育学級講座.尾張旭市中央公民館
・「新しい時代のメディアと子ども」.第44回Next30産学フォーラム.2019年5月.名古屋栄ビル
・「親子のふれ愛を大切にしたネット時代の子育て メディアやゲームにふり回されていませんか」.2018年10月.学校保健委員会.一宮市奥小学校 
・「メディアと上手に付き合うためのヒントを発見!」.2018年2月.中村生涯学習センター
・「テレビやゲームと上手に付き合う」.2017年12月.西生涯学習センター
・「ルールを守って正しく使う~ゲーム・スマホと子どもの生活~」.2017年10月.家庭教育セミナー.名古屋市立岩塚小学校
・「ママ・パパに知ってもらいたいメディアとの付き合い方」.2016年12月.一宮教育委員会子育てネットワーカースキルアップ講座.一宮市役所
・「スマホやゲームなどメディアとうまく付き合うには~小学生の親として考えたいこと~」.2016年6月.家庭教育セミナー.名古屋市立平針小学校
・「食卓での時間の過ごし方-テレビ・ゲームとの付き合い方-」.2016年2月.東生涯学習センター
・「思春期の子どもを取り巻くメディア環境」.2015年11月.天白生涯学習センター
・「わたしらしく輝ける社会をめざして-ワーク・ライフ・バランスを考える-」.2015年7月.中川生涯学習センター
・「テレビ・ゲーム・スマホと上手に付き合うために」.2015年7月.家庭教育セミナー.名古屋市立筒井小学校
・「思春期におけるLINEでのトラブル事例とメディアリテラシー」.2015年5月.地域ふれあい実践講座.名古屋市立今池中学校
・「思春期とメディアの付き合い方」.2015年2月.千種生涯学習センター
・「テレビ・ゲームと家族団らん」.2014年12月.一宮市教育委員会幼児期家庭教育セミナー.一宮市役所
・「テレビ・ゲームと上手に付き合うために~入学前に知っておきたいこと~」.2014年11月.中生涯学習センター
・「ケータイ・ネット時代の子どもたち 子どもとメディアの付き合い方を考えよう」.2014年10月.安城市北部公民館
・「ネット時代の子どもたち~ケータイ・インターネットとうまく付き合うには~」.2014年7月.一宮市小中学校PTA連絡協議会母親代表会研修会.一宮市役所
・「自由?それとも管理?テレビ・ゲームとの上手な付き合い方とは」.2014年6月.守山生涯学習センター
・「ママがつくる記念の映像」.2013年1月.はばたきの会~道南女性を支援する会~.函館市地域交流まちづくりセンター
・「メディア漬けの子どもたち~どう付き合っていきますか~」.2012年9月.女性のための自治政策セミナー2012.函館市地域交流まちづくりセンター
・「メディア・リテラシーから築く人間力~伝えること 伝わること~」 .2011 年 10 月.江南青年会議所
・「テレビの読み方~メディア・リテラシーを身に付ける」.2011年7月.名古屋市女性会館
・「女性とメディア テレビで女性はどう描かれてきたのか」.2011年7月.南生涯学習センター
・「人生を素敵に演出するカギ『ワーク・ライフ・バランス』」.2010年7月.南生涯学習センター
・「子どもとメディア~親子で取り組む TV&ゲームとの付き合い方~」.2010年6月.名古屋民間保育園連盟保護者会連合会 総会.名古屋市女性センター
・「ライフワークバランスを考える~自分流『家庭と仕事の両立」~」.2009年1月.名東生涯学習センター
・「子どもとメディア~親子で取り組む TV&ゲームとの付き合い方~」.2008 年 11 月.名東生涯学習センター
・「子どもとメディア~メディアリテラシー~」.2008年9月.名古屋学芸大学

特記事項

相談・問い合わせ
e-mail:takeichi@tokaigakuen-u.ac.jp