村主 千賀
基本情報
所属 | 人文学部 人文学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
学歴 (大学卒以降) |
愛知淑徳大学文学部図書館情報学科卒業 同大学院 文学研究科図書館情報学専攻 博士前期課程 修了 同大学院 文学研究科図書館情報学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学 |
学位 | 文学修士(愛知淑徳大学大学院) |
職歴 (研究歴) |
慶應義塾大学三田情報センター勤務(司書) 愛知淑徳大学留学生別科非常勤講師 愛知淑徳大学文学部図書館情報学科非常勤講師 愛知大学短期大学部司書課程非常勤講師 愛知大学司書課程非常勤講師 桜花学園大学司書課程非常勤講師 金城学院大学文学部非常勤講師 愛知淑徳大学文学部非常勤講師 南山大学司書課程非常勤講師 中部学院大学司書講習非常勤講師 静岡文化芸術大学司書課程非常勤講師 金城学院大学文学部非常勤講師 東海学園大学人文学部人文学科専任講師 東海学園大学人文学部人文学科准教授 |
主な授業科目 | 出版文化論、メディア史、 図書館概論、図書館サービス概論、情報サービス論・情報サービス演習、図書館サービス特論 基礎演習、専門演習 |
所属学会 | 日本図書館情報学会 三田図書館・情報学会 |
専門分野 | 図書館情報学 |
研究テーマ | 情報の伝達と利用 情報メディア(出版・印刷・読書を含む) メディアに描かれる図書館・図書館員(絵本を中心として) |
ホームページ | researchmap 研究者情報 |
研究実績・活動
社会連携活動
・犬山市立図書館古典籍調査 (2018年度-2020度)
・名古屋市女性会館(イーブル名古屋)との連携講座「女性とメディア」にて「女性と電子メディア」担当(2015年2月)
教育研究業績(著書)
図書館情報資源論(ミネルヴァ書房 2018年)(共著)
図書館リテラシー入門(南山大学図書館司書課程テキストブック)(共著)(2004年‐2013年 隔年で改訂)
教育研究業績(論文)
図書館内における「滞在」と「利用」 東海学園大学研究紀要 29 人文科学編 91-102(2024)
絵本の書誌のための索引作業:図書館を描いた絵本を対象として 東海学園大学研究紀要 27 人文科学研究編 39-51(2022)
図書館は生活の中でどのように描かれたか:絵本に描かれる図書館 4 東海学園大学研究紀要 25 人文科学研究編 87-99(2020)
子どもが図書館を知り親しむための資料の検討:児童教育における図書館利用に関する資料選択の支援として 東海学園大学教育研究紀要 第4巻1号 (2020)
韓国の絵本の中の図書館:絵本に描かれる図書館 3 東海学園大学研究紀要 24 人文科学研究編 111-120 (2019)
絵本の中の図書館リテラシーとマナー:絵本に描かれる図書館 2 東海学園大学研究紀要 23 人文科学研究編107‐120 (2018)
学生による電子書籍制作:成果と課題 東海学園大学教育研究紀要 2号2巻 69‐75 (2018)
絵本に描かれる図書館 東海学園大学研究紀要 22 人文科学編91-96 (2017)
情報メディアとしての本:ハングルで書かれた子どもの本と電子書籍を通して 東海学園大学研究紀要第19号 人文科学研究編 195-202 (2014)
日本の医学図書館員教育の半世紀をかえりみて 医学図書館Vol.47, No.4(2000) (共著)
情報の系譜学:引用に見る情報の関連性 情報の科学と技術 Vol.48,No.12, p.699-703 (1998)
愛知淑徳大学における卒業論文データベースの構築と評価 Journal of Library and Information Science. Vol.12, p.75-84(1998) (共著)
レビュー論文にみる知識の蓄積と統合:臨床医の情報ニーズ・情報探索行動に関するレビューの調査に基づいてLibrary and Information Science. No.35, p.1-40 (1996)(共著)
“スター論文の貢献 ”(4):レビュー論文上の知識の蓄積 あいみっく. Vol.17, No.4, p.38-49(1996)(共著)
被引用頻度の高い文献の引用パターン:「臨床医の情報ニーズ・情報探索行動」研究におけるStinsonとMuellerの文献の被引用パターン Journal of Library and Information Science. Vol.9 p.97-132(1995)(共著)
大学開放講座調査と今後の課題 Journal of Library and Information Science. Vol.8 p.59-85 (1995) (共著)
表現行為を分析するための枠組みの検討:情報メディア形成過程に関する一観点としてLibrary and Information Science.No.32,p.85-104(1994)
レビュー論文における収録論文の選択:臨床医の情報ニーズ・情報探索行動に関する3つのレビュー論文の比較 Library and Information Science. No.32,p.1-16 (1994)(共著)
教育研究業績(その他)
図書館情報学用語辞典 第 5 版東京,丸善,2020年 (共著) 寄稿項目:ブックトーク, エンベデッドライブラリアン
図書館情報学用語辞典 第 2 版東京,丸善,2002年 (共著) 寄稿項目:蔡倫,紙,コーデックス,ピナケス,焚書,遠隔学習,平版
図書館情報学用語辞典 東京,丸善,1997 年 (共著) 寄稿項目:インキュナブラ,活字書体,フランス国立図書館,ボードリー図書館,木版本
「とある一週間の記録写真」金岡香里ほか著, ケイズスタジオ 2014 (Kindle,iBook 他 電子書籍編集、制作指導)
Information Generation as a Representation Process 47th FID Conference and Congress, Omiya1994 Oct 5-8 (単著)