学部からの最新情報
人文学部
2022.09.08

小野ゼミ3年生、奈良旅行へ!

金峯山寺仁王門の金剛力士立像。
金峯山寺仁王門の金剛力士立像。

9月4日から1泊2日で、奈良へゼミ旅行に行ってきました。

初日の9/4(日)、奈良国立博物館の「なら仏像館」からスタート。
吉野の金峯山寺仁王門の木造金剛力士立像が特別に公開されていました。5メートルに及ぶ巨大な力士像、圧倒されますね。

十輪院にて。

その後、奈良町を散策し、元興寺と十輪院を巡りました。十輪院には珍しい石仏龕がありました。

2日目の9/5(月)、まずは東大寺千手堂へ。
通常非公開なので、ゼミ旅行で訪れるのは初めてです。春日厨子に入った千手観音像がとても美しかったです。四天王像も小ぶりながら見応えがありました。

東大寺千手堂にて。

その後は東大寺の二月堂、法華堂、大仏殿、南大門、ミュージアムへ。
東大寺は何もかもが巨大です。法華堂の仏像もしかり。奈良太郎とよばれる梵鐘(国宝)も、大仏さまも、南大門も、仁王像も。大きさの感覚が麻痺しますね。

奈良太郎と呼ばれる東大寺梵鐘。日本三大名鐘の一つ。

東大寺仁王門で東大寺の方に説明をしていただきました。

 今回の旅行で、教科書でしか見たことのなかった仏像を実際に見学しました。論文や書籍を読み、事前に勉強していたため、仏像に対面したときの感動は大きかったです。夜、全員での飲食はコロナ禍で中止としましたが、皆と語り合いながら巡った旅はとてもよい思い出になりました。非常勤講師の林先生も参加いただきました。また皆で奈良に来れますように!


皆で記念撮影