学部からの最新情報
教育学部
2024.06.27
教育方法・技術論(ICT活用を含む)の授業風景

学校教育専攻2年生、教育方法・技術論(ICT活用を含む)での、模擬授業の様子です。(担当:埜嵜志保先生)
各自で好きなテーマを設定し、10名のグループごとに、10分間のミニ模擬授業を行いました。
時計の読み方、漢字の成り立ち、野球の魅力、おもちゃの歴史など、個性的なテーマの授業ばかりです。
どのような教材が、学習者の学びを促すのだろう?この発問で、考えさせたいことに到達できるだろうか?
「教師が伝えたい内容」を「学習者が学びたい内容」にするには、どのような導入がいいだろう?…
模擬授業の実施に向けて、学習者の反応を予想しながら、計画と準備に取り組みました。
それぞれ教材や発問を工夫して、授業を展開することができました。
「しっかり準備したから、伝えたいことが伝わって嬉しかった!」という声もあれば、「説明をするのに必死で、学習者を見る余裕がなかった…」「発問があいまいで、予想していた反応が返ってこなかった」という声もありました。
はじめは前に立つだけで緊張してしまいますが、学生相互で学び合いながら、少しずつ教師としてのスキルを身につけていきます。