学部からの最新情報
健康栄養学部
2025.09.20
スポーツ栄養学の講演会を実施しました

講演の様子1(講師は石津先生)
9月20日(土)、健康栄養学部 健康栄養プラザ主催で、第2回健康プラザ講演会を実施しました。早稲田大学スポーツ科学学術院 石津達野先生をお迎えし「明日から実践できるスポーツ栄養学」をテーマにご講演いただきました。石津先生は本学の卒業生であり、公認スポーツ栄養士の資格をお持ちです。
ご講演では、スポーツ現場における食事の基本、体重・身体組成、水分補給の3つの視点から具体的にご講演いただきました。食事では、バランスの良い食事を基本として料理が苦手、一人暮らしで料理の負担感が大きい方でも身近な食材、簡単な調理器具の使用など段階的にバランスの良い食事に近づけることが大切である。体重・身体組成では、測定条件を統一し測定機器の手順書に沿って測定し記録することで自分の体を知る。水分補給では、ソフトボール男子大学生の栄養サポート例を通して実践的な体のチェック、脱水傾向に早めに気づくポイントについて紹介されました。
今回の講演は、特にスポーツ栄養に興味のある学生にとっては実践的な講演であり、卒業生がスポーツ栄養の最前線で活躍していることにとても感動した様子でした。本学では、このような機会を通して、社会で活躍する管理栄養士を育成しています。
講演の様子(一般の方も多く聴講して頂きました)
講師の先生と学部長と健康栄養プラザ室長