学部からの最新情報
健康栄養学部
2025.09.27
「食農マーケティング論」の学外実習として尾張旭市の『健康測定体験会』に参加しました
会場の様子
9月27日 (土)、尾張旭市と東海学園大学との連携事業である「健康測定体験会」に参加し、学生たちは骨密度測定、ベジチェック、足指筋力測定を担当しました。高齢の方が多く来場されたため、聞き取りやすい声で説明したり、待ち時間に安心できるように声をかけたりと、工夫をしながら取り組んでいました。参加者からは、「笑顔で対応されている姿に感心しました」「測定後のアドバイスが分かりやすく、今後の参考になりました」などの感想をいただきました。学生にとっても、普段の授業では体験できないコミュニケーション力の大切さを実感する貴重な学びの機会となりました。
今回の体験会は、食農マーケティング論の一環で行われました。この授業は、食品開発専攻のみが受講できる科目で、「食の6次産業化プロデューサー」(食Pro.) という資格につながる科目です。食Pro.とは、食の分野で新しいビジネスや価値を生み出す人を指します。6次産業化に取り組むためには、知識や技能だけでなく、相手に伝える力やコミュニケーション力も欠かせません。
健康栄養学部では、資格取得や学外実習などを通して、将来に直結する力を身につけられる環境があります。あなたも一緒に、食と健康について学んでみませんか。
健康測定体験会のチラシ