人文学部 大場ゼミ旅行

大場ゼミ京都に行ってきました! 映画村で集合写真を撮りました!
夏休み最後の贅沢京都旅へ!
京都駅についたのに男性陣に待たされる女性陣と先生。
平等院鳳凰堂。やっぱ実物は美しい!
大場ゼミは9月の8、9日と京都に旅行に行ってきました。
当日の朝、男性陣達が待ち合わせ場所を間違えるというハプニングがあったため、1番最初は観光ではなく、宇治で抹茶蕎麦を頂くことからスタートしました(笑)。
その後、10円玉で有名な場所、平等院鳳凰堂へ行き写真撮影と見学をしました。
平等院の次は、坂本龍馬ゆかりの宿、寺田屋や、日本酒メーカー月桂冠を訪れました。
月桂冠では、日本酒の試飲をしました。そして、最後に伏見稲荷を観光。みんなで沢山の鳥居を潜ってきました。
夜ご飯は、円山公園内にあるお店で、湯葉料理を頂きました!
夕食後は、祇園白川界隈を散策してから、お酒やお菓子を買い、それぞれのホテルの部屋へ。
2日目は、まず太秦映画村へ行きました!
長めの自由行動ができ、それぞれ楽しみました。そして、映画村から歩いてすぐの広隆寺へ。
半跏思惟像(弥勒菩薩)や千手観音などの仏像を見て、穏やかな気持ちになれました。そして、最後に嵐山から嵯峨野を散策!
2日間のラストということで、竹林の坂道で女子はバテバテでしたが、元気な先生に何とかついて行きました。
いろいろあった2日間でしたが、京都の文化をいろいろと体験することができました。また、ゼミのみんなと仲良くなれたと思います。