硬式野球部

クラブ名称 | 硬式野球部 |
---|---|
部長 | 服部 祐兒 |
監督 | 鈴木 保 |
コーチ | 上原 晃 竒藤宏 佐々木 悠太 |
部員数 | 89人 |
活動場所 | 三好キャンパス 野球部専用グラウンド |
活動日 | 週6日 |
活動時間 | Ⅰ:6:30~8:30 Ⅱ:16:15~20:00 |
部員(メンバー紹介)
氏名 |
学部学年 出身高校 |
---|---|
石川 大翔 |
経営学部4年 至学館 |
梅田 瑛仁 |
経営学部4年 浜松修学舎 |
大洞 蓮斗 |
経営学部4年 菰野 |
城内 正道 |
経営学部4年 岐阜総合学園 |
瀬尾 智紀 |
経営学部4年 享栄 |
三浦 航司 |
経営学部4年 宇治山田商業 |
横道 大輝 |
経営学部4年 至学館 |
梅森 陵太 |
スポーツ健康科学部4年 大垣商業 |
加納 武蔵 |
スポーツ健康科学部4年 浜松工業 |
榊原 空飛 |
スポーツ健康科学部4年 九州国際大付属 |
髙垣 琉成 |
スポーツ健康科学部4年 いなべ総合学園 |
藤森 奏人 |
スポーツ健康科学部4年 履正社 |
小倉 泰武 |
スポーツ健康科学部3年 栄徳 |
中川 蒼河 |
スポーツ健康科学部3年 伊吹 |
三ツ井 奏人 |
スポーツ健康科学部3年 中野西 |
加藤 希 |
経営学部3年 至学館 |
川野 元勢 |
経営学部3年 桜丘 |
下川 巧真 |
経営学部3年 享栄 |
立田 直敬 |
経営学部3年 豊田大谷 |
花村 公輔 |
経営学部3年 中部大第一 |
増田 怜央 |
経営学部3年 桜丘 |
三浦 貴大 |
経営学部3年 豊田大谷 |
毛利 和暖 |
経営学部3年 九州国際大付属 |
安並 蒼悟 |
経営学部3年 至学館 |
山﨑 颯一朗 |
経営学部3年 鈴鹿 |
山野 玄示 |
経営学部3年 岡崎工科 |
山本 颯人 |
経営学部3年 鈴鹿 |
吉川 真之助 |
経営学部3年 藤枝明誠 |
近藤 良祐 |
スポーツ健康科学部3年 栄徳 |
野々山 優菜 |
スポーツ健康科学部3年 東海学園 |
伊藤 隆成 |
経営学部2年 豊川 |
濱口 将弥 |
経営学部2年 享栄 |
高岡 拳也 |
経営学部2年 菰野 |
中村 貫太 |
経営学部2年 栄徳 |
宮地 憧 |
経営学部2年 九州国際大付属 |
岸本 斗壱 |
経営学部2年 豊川 |
佐野 瑛哉 |
経営学部2年 至学館 |
杉島 佑誠 |
経営学部2年 如水館 |
小林 寛治 |
経営学部2年 霞ヶ浦 |
堀江 大和 |
経営学部2年 高崎健康福祉大高崎 |
石井 陽大 |
経営学部2年 如水館 |
小鹿 隼翔 |
経営学部2年 至学館 |
平澤 周侑 |
経営学部2年 大同大大同 |
片岡 謙三 |
経営学部2年 享栄 |
福住 柚稀 |
経営学部2年 常葉大菊川 |
氏名 |
学部学年 出身高校 |
---|---|
椎野 稜太 |
経営学部2年 名古屋工業 |
桑垣 勇野 |
経営学部2年 中部大第一 |
中村 陽孝 |
経営学部2年 愛知啓成 |
辻 愛士 |
経営学部2年 いなべ総合学園 |
橋本 眞弥 |
スポーツ健康科学部2年 常葉大菊川 |
中山 絢斗 |
スポーツ健康科学部2年 島田商業 |
大平 大雅 |
スポーツ健康科学部2年 同朋 |
日野 碧也 |
スポーツ健康科学部2年 名経大高蔵 |
家永 晴瑠登 |
スポーツ健康科学部2年 杜若 |
吉田 陸翔 |
スポーツ健康科学部2年 大成 |
宮宅 竜太郎 |
スポーツ健康科学部2年 誉 |
辻村 優弥 |
スポーツ健康科学部2年 浜松大平台 |
新本 信翔 |
スポーツ健康科学部2年 八重山農林 |
安達 晃太 |
スポーツ健康科学部2年 栄徳 |
塚原 爽太 |
スポーツ健康科学部2年 愛知商業 |
樋田 寛也 |
スポーツ健康科学部2年 中部大春日丘 |
鈴木 徠空 |
経営学部1年 常葉大菊川 |
星野 大和 |
経営学部1年 栄徳 |
大黒 剛輝 |
経営学部1年 愛知黎明 |
岸本 陸 |
経営学部1年 鹿島学園 |
牧 謙輝 |
経営学部1年 享栄 |
柴原 佑成 |
経営学部1年 長崎総合科学大学附属 |
奥野 彼方 |
経営学部1年 菰野 |
川田 大葵 |
経営学部1年 至学館 |
茂木 翔大 |
経営学部1年 鹿島学園 |
山田 陸 |
経営学部1年 享栄 |
鈴木 一輔 |
経営学部1年 至学館 |
奥村 健翔 |
経営学部1年 栄徳 |
石川 壮真 |
経営学部1年 高知中央 |
川嵜 晴斗 |
経営学部1年 伊吹 |
牧野 希信 |
経営学部1年 敦賀気比 |
進士 稜太 |
経営学部1年 いなべ総合 |
近藤 裕次郎 |
スポーツ健康科学部1年 享栄 |
松井 良昌 |
スポーツ健康科学部1年 新城有教館 |
服巻 大輝 |
スポーツ健康科学部1年 日本福祉大附属 |
長峯 佑征 |
スポーツ健康科学部1年 名古屋経済大学市邨 |
髙木 康作 |
スポーツ健康科学部1年 愛知啓成 |
エスクィリト ケビン |
スポーツ健康科学部1年 日本福祉大附属 |
山下 祐汰 |
スポーツ健康科学部1年 浜北西 |
野上 真広 |
スポーツ健康科学部1年 知多翔洋 |
吉川 陸斗 |
スポーツ健康科学部1年 愛知 |
渡邉 響 |
経営学部1年 大同大学大同 |
野々山 愛來 |
スポーツ健康科学部1年 豊川 |
青木 琉偉 |
スポーツ健康科学部1年 桜丘 |
活動予定
【年間予定】4月:春季リーグ戦
5月:春季リーグ戦
6月:新人戦(1・2年)
9月:秋季リーグ戦
10月:秋季リーグ戦
11月:強化リーグ
12月:納会(4年生)
3月:キャンプ(1週間程度)
活動実績
過去5年間の実績【2024年度(令和6年度)】
春季:2部Bブロック優勝 →入替戦勝利(1部昇格)
秋季:1部 6位(4勝9敗 勝ち点1)→入替戦勝利(1部残留)
【2023年度(令和5年度)】
春季:2部Bブロック優勝→2部優勝決定戦敗退
秋季:2部Bブロック 3位
【2022年度(令和4年度)】
春季:1部 6位→入替戦敗退(2部降格)
秋季:2部Aブロック 4位
【2021年度(令和3年度)】
春季:1部 2位(7勝7敗 勝ち点3)
秋季:1部 7位(2勝10敗 )
【2020年度(令和2年度)】
春季:1部 新型コロナウイルス感染拡大の為中止
秋季:1部 6位(0勝10敗 勝ち点0)→入替戦勝利(1部残留)
コメント
自分に挑み、相手に挑む1部リーグに昇格し、「全国で勝てるチーム」を目標に掲げ、日々精進しています。
競技力の向上だけでなく、人としても尊敬される人間を目指します。
リンク
東海学園大学硬式野球部公式Twitter
https://twitter.com/Tokaigakuen_bbc
東海学園大学硬式野球部公式Instagram
https://www.instagram.com/togaku_bbc
★学生スタッフの募集★
現在野球部では女子マネージャーを募集しております。(但し、三好キャンパスの学生に限ります。)
興味のある方はグランドへ足を運んで頂くか、部活動携帯にご連絡ください。
部活動携帯:090-6644-4209(主務 野々山)
≪主な卒業生就職先(実績)≫
プロ野球 中日ドラゴンズ,富山サンダーバーズ,愛媛マンダリンパイレーツ,神奈川フューチャードリームス
硬式野球 東邦ガス,JR東海,ジェイプロジェクト,東海理化,シティライト岡山,BLITZ,矢場とん
軟式野球 和合病院,好生館病院,近藤産興,三京アムコ,イスコジャパン,豊田鉄工,東郷製作所,ヒサダ,NTN桑名,テクノスジャパン,サンメッセ,豊生ブレーキ,ニデック等
高校教員,中学教員,消防,警察,みよし市役所,日進市役所等
<入学前の入部希望者の方へ>
アスリート推薦入試での受験をお願いしています。受験希望者は8月上旬に実施する練習会(セレクション)に参加し、入試制度や部の受け入れ方針等の説明を受けてください。案内は高校野球部部長、監督宛に送付します。7月中頃までに案内が届かない場合はご連絡ください。
その他入試の受験での入学後の入部は原則お断りさせていただいております。不明な点に関しましてお問い合せいただく際はクラブ(部活動)監督、部長の方へお願い致します。
なお、練習会(セレクション)への参加と入試の合否は関係ありません。
【窓口】
三好キャンパス 学生支援課
担当:佐々木 (硬式野球部コーチ)
<オープン戦等の問い合わせ先>
部活動携帯:090-6644-4209(主務 野々山)