4/19(金) ローマクラブセミナー「変革のための情報(AIは、人間の長所を開花させる)」開催

2024年4月、世界各国の約100名の賢人からなる組織ローマクラブ日本支部が東海学園大学に設置されました。
今回、ローマクラブ関係者を講師に招き、講演とグループディスカッションを行います。
一般の皆様のZOOMでのご視聴も可能です。是非ご参加ください。
【開催概要】
テーマ:変革のための情報(AIは、人間の長所を開花させる)
内容や講師、パネリストの情報などの詳細は下記から確認することができます。
https://www.tokaigakuen-u.ac.jp/pickup/romeclub_seminar/
開催日:2024年4月19日(金)
時 間:14:40~16:10
場 所:東海学園大学 名古屋CP図書館1階ラーニングコモンズ(ZOOM配信有)
募集人数:15人(本学学生・教職員、先着順)
参加申込:【学生・教職員】企画広報課 ir@tokaigakuen-u.ac.jpまでメールでお申し込みください。
【一般の方(ZOOM参加)】企画広報課 ir@tokaigakuen-u.ac.jpまでメールでお申し込みください。
後日視聴アドレスを送信します。
※申込締切日:4月18日(木)
---概要---
2020年新型コロナウィルスによるパンデミックが起こり、世界はデジタル化社会へと舵をきりました。
本学でもオンライン授業を開始する等、急激な対応に追われる一方、情報分野での発展もありました。
情報通信技術(ICT)がいかに世界を一変させたかについて、特にAIが人間心理にどのような影響を及ぼし、
人間の価値を高めるかについて、シータラム博士の体験に基づき講演いただきます。
シータラム博士が多大な影響を受けた一人に、タイ国の仏教学者であるアユタヤ博士がいます。
アユタヤ博士は、一人一人を社会に貢献する一員に変える「人間の価値プログラム」を支持し続けてきた研究者であり、
その考えは東海学園大学における教育哲学「共生(ともいき)」に通じるものがあります。