【メディア掲載】10/24(木)中日新聞朝刊に心理学部牧野ゼミの活動記事が掲載されました
中日新聞2024.10.24 【掲載許諾番号】 20241024-31500
10/24(木)中日新聞朝刊に心理学部牧野ゼミの学生が「ともいきひのきの香り袋」を制作した記事が掲載されました。
牧野ゼミは、9月に行われた中津川市加子母地区でフィールドワークに参加しました。その際、加子母地区の自然豊かな魅力に触れ、また加子母地区が直面している問題も知る中で、ゼミ生らが加子母地区の魅力発信に貢献したいという思いを持ちました。製材所の見学等で加子母地区は全国的にも有名な「東濃ひのき」の産地ですが、製材の際には大量のかんなくずが発生することを知り、この素晴らしい素材を是非アップサイクルしたいという思いから、加子母森林組合様のご協力のもとかんなくずを持ち帰り、香り袋の作成に至りました。デザイン心理学を学ぶ学生らが学びを生かしてパッケージデザインにも挑戦。ゼミ生により作成された12種類のパッケージデザインから、3種類のデザインが採用され(心理学部 3年 丹羽凌大さん、前島佳苗さん、吉川琴音さん作)、製品化されました。香り袋は約300個作成し、10月5日(土)開催された、「ともいきSDGsシンポジウム」のノベルティとして来場者へ配布しました。
■制作に携わった牧野ゼミ(3年生)の皆さん
伊藤 万紘さん、岩田 純弥さん、岩田 美咲さん、宇野 堅太さん、加藤 康太さん、加藤 陽向さん、金井 優衣さん、髙松 美奏音さん、田中 佑磨さん、成瀬 彩紗さん、丹羽 凌大さん、樋口 拓珠さん、前島 佳苗さん、室岡 花音さん、吉川 琴音さん
■完成した「ともいきひのきの香り袋」